【戸建て】外壁塗り替え・バルコニー床防水リフォーム事例:リフォームブログvol.12

目次

【リフォームさせていただいた物件概要】

<エリア>
神奈川県横須賀市
<建物種別>
戸建て(2階建て)
<リフォーム箇所>
外壁塗装/バルコニー床防水/和室内装工事
<工事期間>
15日間

 

【工事概要】

足場架設工事
シーリング工事
外壁塗装工事(1回目)屋根は瓦の為未施工
付帯部塗装工事(破風・雨樋・シャッターBOXなどの塗装)
バルコニー床防水工事
和室畳表替え/障子紙張替工事

 

お問合せをいただいた経緯


2年半ほど前に弊社で施工をさせて頂いた戸建てのお客様からのご紹介でした。
ご紹介者様のお隣の方で、同時期に建てたご近所の皆さまが次々と外壁の塗り替え工事をしていて、どこの業者に工事を頼んだらよいか検討をしていたところ、お隣の方から弊社の評判を聞いて下さり、問合せをして下さいました。
弊社ではご紹介や口コミなどのお客様からお問い合わせを頂く事が多くあります。大変ありがたく嬉しい事です。

 

リフォーム前にお客様がお困りになられていたこと、改善・改良したかったこと


築約20年が経過されたとのことで、建物全般を問題ないか見てもらいたいとご相談をいただきました。
お客様からは外壁塗り替え材料に関してメンテナンス回数を減らしたいとの事で、次の塗り替えまでの年数をなるべく長くしたいとのお考えから耐久性が高いものをご希望されておりました。
内装に関しても和室畳の経年劣化や障子の破れが気になる、窓ガラスの周りにあるゴムパッキンも外部側は劣化によりボロボロと取れてしまいお掃除の度に気になってしまう、など日々の生活で目に付きやすい部分のお悩みもお持ちでした。

 

今回の工事のポイント、工夫や注意したこと


外壁に関しては耐久性が高い材料をご希望されておりましたので、塗料の中ではグレードの高いフッ素樹脂塗料のご提案をさせていただきました。
外壁のパネルとパネルのつなぎ目やサッシ廻りに使用するシーリング材についても塗料と合わせて耐久性が高いものを選び、外壁メンテナンスサイクルを長くできるよう選定致しました。

また、和室の障子は一般的な障子紙のタイプから、和風の風合いそのままで破れにくく丈夫で長持ちする、特殊強化障子紙という材料にて貼り替えを致しました。

 

お客様への感謝の気持ちや工事を終えての感想、お客様の声など


お客様には提案した外壁のお色も気に入って頂けたようで、職人の丁寧な作業もお褒めいただきました。室内の工事でも和室の畳と障子が綺麗になり、ガラス廻りでポロポロと取れていたゴムパッキンもスッキリして大変喜んでいただけました。
お天気にも恵まれ、順調に工事も進める事が出来ました。工事期間中に何度もお顔を合わせるうち、すっかりお客様と打ち解けることが出来て竣工後も笑顔で感謝のお言葉を頂き、また何か困った事があったらご相談したいと言っていただけました。喜んでいただいてよかったなと達成感と共に今後も丁寧な仕事をするよう努力していきたいと思えました。

 

ビフォー/アフター写真


【建物全景】

Before



After



【外壁】

Before



After



【シーリング】

Before



After



【窓ガラスシール部】

Before



After



【バルコニー】

Before



After

感想をお聞かせください
新たな発見やヒントを得ることは
できましたか?

おすすめ記事

お問い合わせ・資料請求はこちら

0800-888-6191

平日(土日祝を除く)
9:00-17:00