注目トピック
LINE掲示板の使い方

更新:2020.09.03
こちらのページでLINE掲示板の使い方をご確認いただけます。
【トーク画面について】
画面下部の①~③部分(メニュー部分)はクリックすることで対象の情報を確認することが可能です。
①工事担当者へのお問合せ
クリックすると、お住まいの建物の現場代理人(工事担当者)へのご連絡方法を確認することができます。
②工事内容動画紹介
クリックすると、YouTubeのヨコソー工事動画チャンネルが開きます。
工事内容について内容を確認することができます。
③LINE掲示板の使い方
クリックすると、現在ご確認いただいているページが開きます。
【メニュー部分を非表示にしてトーク画面を大きくしたい場合】
画面下部の「メニュー」と書かれた部分をクリックすると、①~③部分が非表示となり、トーク画面を大きくすることができます。
再表示させたい場合は、もう一度「メニュー」をクリックすると再表示されます。
↓ クリックして表示・非表示 ↑
【LINE掲示板でできること・できないこと】
<できること>
・翌日の洗濯物情報や工事内容などのお知らせ情報を、エントランスの掲示板を見に行かなくてもLINEで簡単に確認できる
・工事担当者(現場代理人)への連絡方法をLINEで簡単に確認できる
・工事時間外の場合の連絡先(コールセンター番号)をLINEで簡単に確認できる
・工事に必要なアンケートをアンケートチラシ(手書きで記入→工事ポストへ投函)ではなく、スマホ上で回答ができる(※現在準備中です)
<できないこと>
・LINEトーク画面内での個別の連絡対応
※トーク画面にお問合せ等のコメントをご入力いただくことはできません。コメントをご入力いただいた場合、工事担当者(現場代理人)へのご連絡方法をご案内させていただきますので、そちらからご連絡をお願いいたします。