よくあるご質問法人・オーナー様
足場の種類によって何か違いはあるの?
足場には次のような種類があり、マンションや建物の形状によって使い分けます。
楔(くさび)式足場
・主に低層~中層建物の建築工事に用いられ、近年は高層建物でも用いられる
・複雑な形状の建物を得意とし、足場設置できる敷地が狭い場合・資材を置く場所がない場合でも対応可能
楔(くさび)式足場の詳しい特徴やメリット・デメリットについては、「楔(くさび)式足場とは?」をご覧ください。
枠組足場
・主にビルなどの中層~高層建物の建築工事に用いられる
・楔(くさび)式足場と比べ設置時の騒音が抑えられる
枠組足場の詳しい特徴やメリット・デメリットについては、「枠組足場とは?」をご覧ください。
仮設ゴンドラ
タワーマンションや超高層ビル、駐車場入口があるなど地面から足場を立ち上げられない建物の場合に用いられる
↓足場仮設工事についてはこちら↓
詳しくはこちら